在宅勤務が常態化した結果、これまでより、モートン本を読む時間が捻出できるようになりました。仕事中に読むわけでは …
カテゴリー
25件の結果中1〜10件を表示中
Mortenについて思うこと
a-ha, VolkswagenのCMに出演
a-haが、アコースティックバージョンの『Take On Me』をBGMに、VolkswagenのCMに出演し …
『There is a place』について考える
一部上手く聞き取れないこともあって、余計わかりにくくなってる気がしますが… 残念ながらネットにこの言葉を扱って …
『The Making of Take On Me Episode2』感想
「当時の美大生」、パターソン氏初登場と「Train Of Thought」 『Take On Me』の元ネタが …
Hjemkomst:『Wild Seed』は思った以上に胸熱な案件だった
1993年~1998年当時のこと(notネタバレ) 『Wild Seed』ではないアルバムは、Alan Tar …
Foot Of The Mountainのビデオについて考えた
「空中の沢山のボール」(Mange baller i luften) 通勤途中、勉強がてら読んでいた「ノルウェ …
モートン『大きなカメラとベッドに入るのは寒かったよ』
Dagbladetが、以前から報道しているドキュメンタリー映画について、別記事にしています。一部、先ほど公開し …
アンネリさんのAnd You Tell Meカバーと、モートンのAnd You Tell Meの魅力
2000年のツアーで、モートンと綺麗なコーラスを披露、Poetnes Evangeliumの20周年コンサート …
『Lindmo』で見え隠れしたマグネとモートンの仕事の仕方と関わり
昨日の『Lindmo』では、マグネとモートンとの仕事の姿勢の違い、そして関わりが見え隠れする言葉がいくつかあり …
『Cast In Steel』感想
ざっくりとした感想はすでにアメブロに投稿していますが、アメブロはノルウェー語レッスンで添削してもらうこと前提の …